京都の里山で取り組む丹念なものづくり 田中大輝

京焼・清水焼窯元 タナカ製陶 田中大輝の工房

伝統的手工芸の美しさ

日常に輝く器

 

田中大輝が営む京都京北地区の静かな工房では、10年以上の経験を重ねた彼が、丹念に陶器を作り続けている。

自然音が心地よく入り込む環境の中で、彼の手は陶土を自在に操り、形を作り出す。

 

京焼・清水焼窯元 タナカ製陶 田中大輝の工房
(よく整理された工房、作業するのにちょうどよいサイズ感)

 

精華大学の陶芸科で学び、村田森に師事した彼の技術は、鋳込みやロクロ成形を駆使し、白磁や藍色の美しい器を生み出している。

工房内では、土の選定から焼成まで一貫して行われ、作品のすべてに彼の心が込められている。

 

京焼・清水焼窯元 タナカ製陶 田中大輝の作陶風景
(慣れた作業をもくもくとこなす姿はモノづくりへの自信を感じる)

 

特に白磁の器は、そのシンプルなデザインと質感が特徴で、手に取るたびに温かみを感じさせる。

使用するたびに新たな美しさを発見できる器は、日常生活に溶け込み、使う人の心を豊かにする。

田中の作品は、用の美を追求する姿勢から生まれる。

彼が作陶に込める思いは、日常の中で使われることで初めて感じられる美しさを器に宿すこと。

京焼・清水焼窯元 タナカ製陶 田中大輝の作品
(大学の同級生だった絵付師・田辺桂との共同作も人気作品のひとつ)

一人で丹念に作り上げるその姿勢は、未来の目標としてさらなる技術の向上を目指し続けている。

手にした器を見つめるとき、作陶の風景が目に浮かび、彼の思いが伝わってくる。

田中の器は、シンプルな美しさと高い品質が、日常に新たな価値をもたらし、使うたびに心が満たされることでしょう。

 

_________________________________

 

作家略歴

 

1990年 京都府 右京区 京北 生まれ

2012年 京都精華大学 芸術学部 素材表現学科 陶芸コース卒業
    陶芸家 村田 森 氏に師事

2015年 京都府 右京区 京北にて独立

2016年 陶四人展” 朝日陶庵アートサロンくら(京都)

2017年 陶嗜好” 阪急うめだ本店 手仕事ギャラリー(大阪)

2019年 クラフトフェア飯田(長野)

2020年 オンライン受注会Instagram

2021年 信楽作家市(滋賀)

2022年 アニマル陶器市 カタカナ自由が丘店(東京)

2022年 Potter’s exhibition 食のうつわ展 Bum gallery (大阪)

2022年 田中大輝個展 うつわとなり 京都陶磁器会館(京都)

 

横山雅駿
KOTOPOTTER 店主

横山雅駿

10年以上にわたり、京焼・清水焼はじめ伝統工芸品や陶磁器に携わっています。京都の窯元や陶芸家と連携し知見や審美眼を深めながら、新しい伝統工芸品の在り方を模索しています。2024年京焼・清水焼専門のECサイトKOTOPOTTERを立ち上げました。

ブログに戻る

コメントを残す