熟練の陶工が織りなすうつわ
光る職人技
宇治市炭山の工房で、加藤永峰が50年の経験を生かして作陶に励んでいます。
1956年生まれの彼は、京都市東山区で代々続く京焼・清水焼の窯業の家系に育ち、自然と陶芸の道に進みました。
京都市工業試験場で技術を磨き、注文品の制作に励む中でその腕を磨いてきました。
(永峰の作陶ペースは群を抜いて早く、次々に完成品が生み出される)
永峰の作品は、陶器や磁器など多彩な技法を駆使し、時代のニーズに合わせて変化を遂げてきました。
日常使いに適した機能性と、古き良き伝統の魅力が融合した作品は、手に取るたびに温かみを感じさせます。
特に、手早く丁寧に仕上げる技術と繊細なデザインが際立ちます。
(工房併設のショールーム。多種多彩なうつわが並ぶ)
工房では、轆轤の軽やかな回転音が響き、次々に土からうつわになっていくリズムの中で、陶工の熟練の技が光ります。
彼の手から生み出される器は、釉薬の豊かな色彩や手触りの良さが特徴で、手に取った人に楽しさを提供します。
作品には、手作りの温かさと、日々の生活を豊かにしたいという願いが込められています。
(職人技が光る造形にはどこか温かみがあるのが永峰の仕事)
永峰はこれからも、京焼・清水焼の伝統を守りながらも現代の価値観を取り入れた新しいデザインを追求し続けます。
彼の陶芸は、使うたびに心を満たし、その背後にある作陶の風景が目に浮かぶことでしょう。
______________________________________________
作家略歴
昭和31年 京都市東山区に生まれる。
月輪中学校より野球部に入部 平安高校では軟式野球部
昭和50年 平安高校を卒業。
昭和51年 京都市工業試験場修了。
昭和52年 京都府立陶工訓練校修了後、52年4月より京都府宇治市炭山にて
父 永峰の元で作陶を始める。
平成元年 三代 永峰襲名。
平成5年以後、京焼・清水焼展 7回入選
平成14年 通商産業省奨励賞受賞
平成27年 京都府知事賞受賞